Archive for 2024
3月5日(火)ひよこくらす
たくさんのお友だちが遊びに来てくれました
おままごとやブロック、色々な遊びをして楽しかったですね
今日の絵本は「おおきい くまさん ちいさい くまさん」でした
令和6年度1回目は5月27日(月)です
3月1日(金)ぞうさんくらぶ
今日は幼稚園のひな祭り一斉保育に参加しました。
ポッキーとカルピスでお祝いして、楽しかったですね♪
副園長の一言<令和6年2月>
例年にない気温の高い日があり、このまま春が来て欲しいな、と思っていてもまた雪が降り、
路肩の雪山が大きくなりました。
今年は天気と雪質が良い状態の日が多く、
園庭で雪遊びを楽しむ子ども達の元気な声が響いています。
今年度のクラス活動も残すところ半月になりました。
子ども達は4月から一緒に遊んできたお友達や先生と遊びを深め、安心して自分らしさを発揮しています。
子ども達の会話や遊びの様子を見ていると、
相手の考えを受け入れながらも自分の気持ちをお話しできるようになったり、
困っているお友達に手を差し伸べてくれる子もいます。
そんな自然な子ども達の姿を見かけた時は、いい瞬間に一緒に居られた、と嬉しくなります。
年少さんもいつまでも「小さいお友達」ではありません。
「ぼく4さい」とお兄さんになった事を教えてくれる子がいると、
周りの子ども達も「わたしも4さい」と口々に胸を張って教えてくれます。
1つ大きくなる事がとても嬉しいと伝わってきます。
また、満3歳のお友達のジャンパーを着るお手伝いをしてくれたり、
泣いているお友達にティッシュを渡してくれる子もいて、
幼稚園でお兄さんお姉さんにしてもらった事を、今度は自分がしてあげたいのだな、と思いました。
こうしてお友達の優しさが繋がっていくのですね。
年長組の部屋から卒園の歌が聴こえてきます。
歌声から、心を込めて歌っているのが伝わってきます。
3月には卒園する年長さんと、年中少さんのお別れ会があり、
子ども達は、コースやにじいろくらすで仲良くなったお友達に
思いを込めて内緒でプレゼントを作っています。
一緒に遊ぶ時間はあと少しですが、毎日楽しい時間を過ごして欲しいです。
また、それぞれの学年でこの1年を振り返りながら、
就学、進級に向けて期待が膨らんでいくと良いな、と思います。
副園長 菊地 梓
副園長の一言<令和6年1月>
今年は年明けから様々な悲しいニュースもあり
どんな一年になるのか少し不安になる始まりでした。
3学期を迎え、子どもたちは変わらない笑顔と元気な姿を見せてくれ、気持ちが温かくなりました。
休み明け早々の荒天による自主登園にご協力ありがとうございました。
吹雪の園庭を見て子どもたちは、「早くお外で遊びたいな」「新しいソリをもってきたよ」と、
窓の外を見つめ雪遊びを心待ちにしていました。
天気の良い日には早速外に出てそり滑りをしたり、雪玉を作って遊んでいます。
北海道ならではの冬の遊びを目一杯楽しみたいですね。
久しぶり子どもたちに会うと、あまり自分の話をしなかった子が大きな声で挨拶をして、
「聞いて聞いて」と喜んでお話をしてくれたり、
今まで1 人遊びを楽しんでいた子が友達の手を引いて走り回っていたりと、
お休みの間にもみるみる成長しているんだなと嬉しく思います。
お友達や自分より小さい子を心配してお手伝いをしたり
優しく声をかけている様子が子ども同士のやり取りの中で自然にできるようになり、
特に朝 年長さんが年少さんをお部屋まで送り、
ジャンパーを脱いでコップやタオルを出すまでの朝の準備が終わるまで
様子を見てくれている所をよく目にします。
「これはできる?」「やってあげようか?」と、
気遣いながら手を貸してくれる姿はとても微笑ましいです。
家と園では様子が違うと懇談会などでよく聞きますが、
子どもたちはそれぞれの環境を使い分け上手に成長しているんだと思います。
園での生活では楽しんで生活している中でも大人の目に見えている以上に頑張っていたり、
挑戦したり、時には我慢していることもあります。
集団生活のなかで成長するためにとても大切な事で、自然と身についたり先生達が促していますが、
それは家庭での生活が安定して充実しているからこそです。
幼稚園で学んだり考えたりしたことを家に帰って話したりやってみたり
褒められる事で子どもたちは驚くほど成長していきます。
そのためにも幼稚園とご家庭で力を合わせて育んでいきたいですね。
主幹保育教諭 金谷美穂香