お問い合わせ

Archive for 2020

2020.11.25

副園長の一言<11月>

11月19日20日に保育発表会が終わりました。
今年は感染予防の為、見学の人数を限定し、沢山のご協力を頂いての開催になりました。

札幌市の感染状況が日に日に拡大する中、無観客でおこなうか、
または中止や日程変更を含め最後まで検討しました。
発表会の前の週におこなったリハーサルでは、どの子も期待に胸を膨らませ、
生き生きと表現をしており、とても勢いを感じました。
数日後に控えた発表会では、きっとステージ上で今までの取り組みの成果を
十分に発揮できる事と思いました。
幼児期にこの気持ちを維持できるのはほんの僅かな期間で、担任の先生もその事をよく分かっており、
当日に向けクラスの子ども達に様々な援助や声掛けをおこなっていました。
10月から発表会に向けて取り組んできた事を、
子ども達の気持ちが1番盛り上がっている時に見て頂きたい、
そしてお客様に見てもらいたいという子ども達の期待する気持ちを汲み、
日程変更をせずにおこなう事となりました。

発表会はそれぞれの出し物、表現がありますが、今までの幼稚園生活の中で育まれた
子ども達の成長を感じられた事と思います。
先生の呼び掛けにこたえる姿、お友達と力を合わせている姿、自信を持って最後まで表現する姿。
練習で覚えた事を表現しているだけではなく、園生活を送る上で身についた些細な事が土台となり、
素晴らしい表現となりました。お友達に自然に手を貸す姿、気に掛ける優しさ、目と目で合図する姿、
それらは先生が教えて身につくものではありません。
山王幼稚園での1日1日の生活で子ども達が自然と出来る様になった事です。

今年は感染予防を踏まえて、短時間で出来るだけ集合する時間が短くなるように練習しました。
例年よりも子ども達の覚えも早く、その分気持ちに余裕ができ、
ステージの上でも笑顔の子が多かったように感じます。
練習期間中は、他クラスのステージを見る機会もあり、
年少さんは年長組の太鼓の迫力に圧倒されながらも一緒に手を動かしてみたり、
年中さんはお友達が客席にいると手を振ったりと、
子ども同士お互いの発表を見る事で刺激を受けていました。

ステージ上の年長さんは、あれ?いつもの年長さん?と感じるくらいとてもりりしく、
その姿を見た年中小さんの表情からは、すごい!かっこいい!と心の声が聞こえてきました。

クラスのお友達や先生と一緒に1つのものを創り上げるまでに、より信頼関係が深まり、
出来る様になっていく喜びを感じ自信に繋がっていきました。

年少、年中組はどの子も1人ひとりの表現がとてもかわいらしかったですね。
じっと立っていた子、動いていた子、笑顔の子、緊張していた子、様々な姿があり、どの姿も素敵でした。
お客様の温かい笑顔で安心したと思います。

年長組の発表を楽しみながらも、真剣な表情、全力を出し切る姿は、
本当にどの子も格好良く、とても感動しました。
何度も練習を見ていましたが、本番はより一層輝いていました。

大きな行事を1つ終え自信を持てた子ども達です。
これからの園生活では、より自分らしさを出し、お友達や先生との遊び、
行事を楽しみ深めていけたら、と思います。

新型コロナウイルスの感染が拡大し、情勢が日に日に変わり様々な心配が身近に迫っています。

それでも幼稚園では笑顔の子ども達です。
園では毎日の予防を徹底し、その場に応じた最善の対応が出来る様、
また、今できる範囲で子ども達が笑顔で過ごせる様に保育をおこなっていきたいと思います。

お家の方々には各ご家庭での感染対策に加え、沢山のご理解、ご協力を頂き、感謝しております。
今後も急な行事変更など、引き続きご協力頂く事があるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

副園長 菊地 梓

2020.04.20

ぬりえ2

「sannoh」のロゴ文字を追加アップ致しました。
プリンターをお持ちでない方は画像をダウンロード後に保存(又は スクリーンショット)し、
ibis Paint X などの無料ペイントアプリを使ってスマホやタブレットで塗り絵を楽しめます。
お試し下さい。
ibis Paint X は下記よりダウンロードできます。( ibis Paint X は一部有料)

2020.04.17

ぬりえ

「stay at home」の時間が続きますね。山王キャラクターの塗り絵をアップしました。
A4サイズの用紙にダウンロード、印刷してお楽しみ下さい。

2020.02.14

園長の一言<2月>

 施設が新しくなり、1年が経とうとしています。
子どもの動線、先生の動き、教材、行事等1年経験してみなければ、わからない事、
反省があり、2年目に生かし、子どもが気持ち良く保育に参加し、
遊べる事が出来る話し合いを全職員で話し合っています。

幼稚園、小学校の学習指導要領が変わり、それについての研修を受け、本を読み、
変わったところはどこなのか、話し合いを重ねました。
”より質の高い保育は、これです。これを保育に生かすと質が上がります” は、
無いと思われます。
話し合い、研修し、質の高い保育は何が変われば良いのか、自園の考えを伝えました。
「今社会で仕事として成立しているものの47%は無くなります」といわれても
では何が無くなるのか、どんな変化があるのか、今 幼稚園にいる子どもが
社会に出るのは、約20年後です。
20年後の社会を生きる子どもに、変化は伝えられません。
何を伝えるのでしょう。
それが、それぞれの幼稚園、保育園、認定こども園の教育力、保育は
園の考え方が問われるのだと考えます。

 幼稚園は4時間の保育、そして預かり保育があります。
こども園は短時間保育、長時間保育があります。  
長時間保育は11時間です。
11時間施設内に居るという事は、家庭での親子関係、望ましい家庭の在り方を
考えると成立するのでしょうか。
月曜日から土曜日まで11時間施設に居て、育てているのは誰になるのでしょうか。
もう少し長い時間、何をしていても家庭での時間を子どもと共にあって欲しいと思います。

令和元年度も残すところ1か月程となりました。
今年は札幌雪まつりもコロナウイルスの心配があり、例年より少ない見学になりました。
インフルエンザ、新型コロナウイルス、集団生活をしている幼児の場にとっては心配です。
修了、卒園は何事もなく笑顔で迎え、そして送ってあげたい気持ちです。
皆様も体調にくれぐれもお気を付け下さい。

幼保連携型認定こども園 山王幼稚園 園長 芝木儀仁

2020.01.31

副園長の一言<1月>

 新年を迎え、3学期が始まりました。
今年は雪が少なく暖冬ですが、園庭には子ども達に丁度良い大きさの雪山が出来、
雪遊びを楽しんでいます。
キンダールームの子ども達も中庭で先生にソリを引っ張ってもらったり、
ころんと寝っころがって雪の冷たさを感じながらほっぺたを赤くして笑っています。

 冬休み中は、にじいろくらすの子ども達の声が元気に聞こえていました。
同年齢のクラスでの保育とは違い、異年齢の関わりが多いので、
年少の子が年長のお姉さんを慕い、いつも隣に座ったり、
年長の子が小さいお友だちに折り紙を教え、
ジャンパーの着替えを手伝ってあげたり、と微笑ましい姿が沢山見られます。
お兄さんのブロックの作り方を見て技を真似たり、上手な絵を見て、
やっぱりお兄さんお姉さんはすごいなあと尊敬の眼差しで見ている年中少組の子ども達です。
踊りを踊っている子ども達を見て、ブロックで遊んでいた子ども達がカメラを作り撮影班になったり、
その様子を見るお客さんが出来、チケットを売る子ども達が加わり、、、
と遊びが発展していく様子も面白いです。

 冬休み明けは久しぶりにみんなが揃い、休み中の出来事をお友だちや先生とお話ししていました。
クリスマスや年末年始の出来事、おじいさんおばあさんと遊んだ事、お出かけした事、
等々嬉しそうに話している子ども達の顔から楽しかった様子が伝わってきました。

 ご家族での時間もゆっくり取れたのではないでしょうか。
大人にとって些細な出来事でも、一緒に笑ったり、喜んだりしたした経験は子ども達にとっては
何でも新鮮な経験です。
お家の方の笑顔を見て安心し、お家は他のどこにもない以後ごちの良い場所だ、
と思える事が、この年齢の子ども達にとって大切な事だと思います。

 新学期が始まり、子ども達もお家と園での切り替えをして、話を上手に聞いたり、
身支度をよく頑張っています。
1年のまとめの学期は、よりお友だちや先生との関わりも深くなります。
日々の成長を見逃さない様に、共に喜んでいけたらと思います。
 今年もどうぞ宜しくお願い致します。

                                副園長  菊地 梓